「笑う」ことは健康にとても効果があることが、最新の医療研究で明らかになってきました。
普通は、何かおもしろいことを見たり聞いたりした時に笑います。
でも実は、人間の脳は、おかしいと感じて笑ってもつくり笑いでもその違いがわからないので健康への効果は一緒なんです。
そこで「笑いヨガ」!!
「笑いヨガ」は“体操”として笑える方法です。
ユーモア、冗談、コメディは必要なく、理由なく笑うのです。
でも皆で笑っていると、笑いの伝染力が働き、
だんだんとおかしくなって無理なく笑えるようになるんです。
◆ はじめはちょっと恥ずかしいです。
うまく笑えなかったら最初は「ハッハッハ」と声を出すところから。
◆ でも、笑いは伝染します。
「絶対笑うもんか」と思っていたのに・・・笑っちゃいます。
◆ 医学的にも効果が証明されています。
●福島県立医科大の大平哲也教授(健康科学)の談話
「笑う頻度が少ないほど、物忘れなどの症状も出やすい」と指摘する。
◆ 医学的にも効果が証明されています。
●「日本笑い学会」(事務局・大阪市北区)顧問の井上宏・関西大名誉教授の談話
「笑いは人間に備わっているすばらしい能力。年をとると人と話す機会が減るなどし、
笑顔を忘れがちだが、この能力を発揮しないともったいない」と強調。
笑いヨガについては「年齢に関係なく実践できる。
みんなでやるうち本当に笑えるというのは、<笑いの伝染性>と呼ぶ現象だ。
どんな場面設定でするとますます面白くなるか、アイデアを出し合うといいと思う」とアドバイスする。
2013年4月15日 読売新聞
“笑い”には免疫力を高める効果があります
≪実験≫ 2012年9月23日読売新聞より
がんや心臓病などの患者を含む18人について、漫才や新喜劇を楽しむ前と後に 血液を調べると、
7割以上の14人で、免疫力に関係するナチュラルキラー(NK)細胞の働きが高まりました。
副腎皮質ホルモンで、ストレスが多いほど増えて免疫力を抑える「コルチゾール」の唾液中の濃度を、
落語、笑いヨガをそれぞれ行う前と後で測定すると、濃度が低下した人が落語で7割なのに対し、
笑いヨガでは9割にのぼり、より効果が大きくなりました。
面白さや笑いにつながる感覚には、趣味や個人差もあるため皆が無理なく笑える「笑いヨガ」が注目されています。
目を見開いて思い切り舌を出して笑う「ライオン笑い」など、
笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせ、息を吐ききりながら皆で楽しく笑います。
アメリカでベトナム戦争帰還兵のメンタルケアから始まった音楽療法は、「歌のチカラ」を使います。
良く歌った歌、好きだった歌で「安らぎ」「明るさ」を増進させるこの方法は、今では認知症予防等医療にも用いられています。
人間の身体、日常生活はリズムが深くかかわっていて、このリズムが狂ってしまうと体調を崩してしまいます。
これを“サーカディアンリズム”と呼びます。
オリーブリーフの音楽療法は、リズム楽器を使って心身のリズムを整え、健康的な生活に繋げていきます。
胸式・腹式呼吸を用い腹筋を意識的に使うことで、体幹筋力を養い、また瞬発力も高めるため転倒予防にも効果が期待できます。
そして約150億ある脳の神経細胞のうち、もっとも多い領域を占める手を柔軟に使うことで、脳の活性化も促進します。
『心』 『技』 『体』 楽しみながら効果をあげられるのがオリーブリーフの「音楽療法」です。
オリーブリーフでは季節の移ろいを感じられるように、毎月イベントを用意しています。
初詣やお花見に行ったり、ひな祭りやクリスマスを楽しんだり。
さらにオリーブリーフには3つのカテゴリーに分かれた40種目のレクリエーションも準備されています。
ちょっとした材料で個性的な作品にチャレンジする「クリエイティブ」、ゲームをしながら身体を動かす「フィジカル」、
参加者みんなで楽しむ「エンジョイ」。
この3つのカテゴリーをバランスよくブレンド。
作って動いて楽しんで、オリーブリーフの40種目のレクリエーション、是非すべて制覇してください。